09真空管の時計
指先サイズのコレクション
親指サイズの小モノ達
掌サイズの勝れモノ
Photo
掌中のアート
午後5時55分
福助のコラムでござる
宮島達男の「時の海」を原美術館で見たとき、大型の作家の予感があった。以後の活躍は周知のこと。これはデジタル時計だが、宮島達男とはなんの関係もない。知人のエンジニア手製の真空管時計。デットストックの真空管を使っていて極めて正確。近ごろ真空管が見直され、こんな時計も市販されている。しかし、たいてい発光色はオレンジでブルーの管は無い。1本で時間が判るのは、例えば「1208」と続けば12時8分のこと。
草間弥生のかぼちゃ ロジャー・アックリング アイデアル・コピーのトランプ ハット・チェス・ゲーム フンデルトワッサーの本 マルヤン・ペジョスキの骸骨 イワタルリの花器 小名木陽一の耳 真空管の時計 岡本太郎・太陽の塔 タイルの下駄 つぶれたブリキ缶 ただそこにあるもの 水に浮いた繊維100% 0号の抽象絵画 田名網敬一の版画 青い涙壷 やなぎみわの写真 野田哲也の日記 水玉のカップ&ソーサー
前のページへ 掌中のアートTOPページへ戻る 次のページへ