10.岡本太郎・太陽の塔
指先サイズのコレクション
親指サイズの小モノ達
掌サイズの勝れモノ
Photo
掌中のアート
午後5時55分
福助のコラムでござる
大阪万博のときはまだ中学生で、親に連れられ太陽の塔にも上った。万博で興味があったのはアメリカ館の「月の石」で、アートにはまったく関心が無かった。この小さな太陽の塔は作品ではなく、底に鉛筆削りが付いたお土産品である。当時買ったのではなく、最近買ったモノだ。他の岡本太郎の作品を見たのと著書を読んだのは随分後のことで、テレビコマーシャルの印象が強い。太陽の塔に鉛筆削りがあったっていいじゃないか!
草間弥生のかぼちゃ ロジャー・アックリング アイデアル・コピーのトランプ ハット・チェス・ゲーム フンデルトワッサーの本 マルヤン・ペジョスキの骸骨 イワタルリの花器 小名木陽一の耳 真空管の時計 岡本太郎・太陽の塔 タイルの下駄 つぶれたブリキ缶 ただそこにあるもの 水に浮いた繊維100% 0号の抽象絵画 田名網敬一の版画 青い涙壷 やなぎみわの写真 野田哲也の日記 水玉のカップ&ソーサー
前のページへ 掌中のアートTOPページへ戻る 次のページへ