指先サイズのコレクション
親指サイズの小モノ達
掌サイズの勝れモノ
福助のコラムでござる
Photo
紹介文
44フク袋の勧め(平成19年1月吉日)
point

縁起を担ぐ、福を呼ぶなどは新年の行事に付きものです。初詣で魔よけの破魔矢を持ち帰るとか、おみくじで運勢を占ったりします。デパートの福袋なども運を試す縁起モノです。年末年始にはテレビニュースで福袋を求めて並ぶ人々や、豪華な内容などが紹介されます。福袋は江戸時代から始まった日本の伝統的な商品で、老舗の商店がプライドをかけて消費者にサービスするアイテムなのでございます。

point

下是和な話で恐縮ですが「ビニ本」を知っていますか? 私は若いときに買ったことがございます。今でも漫画などはビニールに入り、中が見ることができないようになっています。ビニールの中の表紙だけを見て、エッチな中味を想像して買うわけです。たいがい期待は裏切られます。子供の頃、駄菓子屋でひいた「スカ」のクジと同じ思いです。もしも、ビニールに入っておらず中を見た後なら買うでしょうか? おそらく買いません。古本屋に行けば、そのような本が山積みされていますが、不思議と買う気にならないのです。大げさに言うと、想像するのが楽しくて、中が見えないコトこそがビニ本の醍醐味と言えるでしょう。

point

今では1万円の福袋なら、少なくとも2万円以上の商品が入っています。10万円程度のモノが入っているコトだってあります。それはどうしてでしょう? デパートでは福袋が話題にされることで宣伝効果を狙っています。テレビコマーシャルは高額ですし、新聞広告にもお金がかさみます。入り口に並ぶ人々や、驚く内容がニュースになれば元が取れるのです。ファッションショーが奇抜なアイデアで話題をさらおうとするのと同じ理屈です。そのために、デパートは製造側に無理な要求をして泣かすことがあります。昔からある「損して得とれ」の精神です。やはり、お買い得なのでございます。

point

私はビニ本を買っているのに、福袋を買ったコトがございません。これまでのコラムでご存知のように、一々にこだわる性分ですから、気にいらないものは要らないのです。損な性格です。しかし、福袋は運を試すのが楽しいので、最近流行りの中が判るモノとか、選ぶことができるのはどうなのでしょう? お買い得といっても、結局お金は回りまわって来ます。原点に戻って「スカ」をひく気分も悪くないのではないでしょうか・・・。

掌中のアート
午後5時55分
福助のコラムでござる
福助のコラムでござる バックナンバー一覧はこちら

前のページへ TOPページへ戻る next