ところで「エコ」っていったいなに? 本当に環境を守るにはどうしたら良いの? 地球的な次元の問題意識や、国の政策などは急務です。でも、一人ひとりができることも少なくないのではございませんか。例えば、電気などのエネルギー、食べ物の無駄、ゴミを減らすことなどがあります。わずかなことでも、無意味ではないでしょう。石油が高騰して、物価が上がるのは困ったものですが、これからのエコライフを考える良い機会になるかもしれません。放っておけば、地球の人口は増大し、食糧難やエネルギー危機が更に拡大するのです。
エコといいながら、エコになっていないモノもあります。「エコバック」の普及は良いのですが、使わないエコバックが余って、エコバックが新しいゴミになるのでは意味がありません。Tシャツ、肌着など、使い古しの布を捨てないで有効に使いましょう。最近は水道水も美味しくなっているので、なんでもペットボトルというのも考えものでございます。とにかく、日本は資源が少ないのですからエコで世界一になりましょう。