指先サイズのコレクション
親指サイズの小モノ達
掌サイズの勝れモノ
49アイドルの勧め(平成19年6月吉日)
福助のコラムでござる
Photo
紹介文
67 ワガママの薦め (平成20年12月吉日)
point

仕事で何度か渡英することがありました。円が弱い時期で、なんでも値段が高いのには閉口しました。それとは関係ないでしょうが、欧州には「和」の静かなブームが続いているようで、和食レストランも増えています。英国人に[wagamama]という日本式のレストランに連れて行ってもらい、その繁盛ぶりに驚きました。味の方も、意外な美味しさに感心。「でもこれ和風レストラン?」と思うところが多かったのでございます。

point

モダンで明るい店舗に入ると、「ワガママ」と文字が入った赤いTシャツ姿の若いスタッフに迎えられます。しかし、日本人はあまりいません。メニューには、ラーメン、チャーハン、うどんなど日本人に馴染みのあるものが並んでいます。お箸が置いてあって、明らかにスタイルは日本式。でも、出てきた料理は見慣れた和風ではありません。ラーメンのスープはタイ料理みたいで、基本的には中華料理のような感じです。でも美味い。いわゆるエスニック料理なのでしょうが、その手並みは鮮やかでございます。

point

英国で、タイ、ベトナム、インド料理が安くて美味いのは、アジア人が作っているからでしょう。英国だけでも40店舗あるwagamamaを経営するのは英国在住の中国人。帰ってから調べたのです。留学中の若者に聞くと、日本人の多くが「まずい」というので、食べていないとのこと。確かに、日本で食べなれたモノとは違います。しかし、アジアの良いトコを集めて完成したレシピだと感じ入りました。英国人に「我がまま」の本来の意味をうまく説明できず首を傾げられましたが、「ワガママ料理」に違いございません。

point

例えば、ご飯と野菜の天ぷらの上に、タイ風カレーがかかっているのを想像してください。「そんなモノ食えるか」という貴方は、食べる前からマズいと決めています。それぞれの素材や調理がチャンとしていて、見た目も美しく味のバランスを考えてあったらどうでしょう。日本人の好きなカレー、中華そば、ナポリタン、あんぱん、そのいずれもが本場からしたらシンジラレナ〜イものだというのを忘れているのではございませんか?

掌中のアート
午後5時55分
福助のコラムでござる
福助のコラムでござる バックナンバー一覧はこちら

前のページへ TOPページへ戻る next