指先サイズのコレクション
親指サイズの小モノ達
掌サイズの勝れモノ
49アイドルの勧め(平成19年6月吉日)
福助のコラムでござる
Photo
紹介文
97 ポロシャツの薦め(平成23年6月吉日)
point

長く無視し続けたのがポロシャツでした。基本的に私はシャツが好きで、冬でも外にシャツで中にセーターを着ます。その方が暖かく機能的だと思うのです。夏は、Tシャツの上に半袖シャツを着れば、暑い時に脱げばよいし、クーラーが辛い時などは上着代わりになります。ポロシャツもシャツの仲間ですが、ずっと敬遠してきました。というのは、なんというか中途半端な気がしていたのでございます。

point

ところが、昨年5月頃から乗馬を始めました。なぜと人に訊かれるように、自分でも唐突に始めたのでございます。乗馬など自分に似合わないと思っていました。乗馬に興味を抱いたのは、相撲を観ていた時です。モンゴル勢がどうして強いのだろうと考えると、小さい時から馬に乗っていたという理由しか浮かびません。自分の身体が弱いのは、馬に乗らなかったからと考えるようになりました。自分のルーツの一つはモンゴルと信じていますので、現代の便利な生活が身体に合わないと思ったのです。

point

最近知ったことは、私の祖父が馬喰をしていたのでございます。幼い頃、父の実家に行った時に、山の中で馬や牛がいるのが不思議でした。馬喰とは、牛馬の売買・仲買を業とする人です。私の祖先が縄文人であるのは、遺伝的に確かですし、狩猟民族であったことも性格的に納得できます。貴族的なイメージの乗馬ではなく、生活に密着した馬乗りがルーツです。思いきって乗馬を始めると、夏になっても襟付きの服を着るのが基本のマナーだと知りました。それで、慌ててポロシャツを数枚買いました。

point

ポロシャツを試してみると、着なかったのが不思議なほど馴染みました。Tシャツでは頼りないし、カッターシャツでは固い印象です。乗馬は週一回くらいで、さほど上達はしていません。始めた頃は夏で、汗だくでしたし、30分程度乗っただけでヘロヘロになりました。未だに、翌日は筋肉痛になるくらい普段使わない筋肉を鍛えています。1年経っても、基本姿勢を保つことさえ簡単ではございません。

掌中のアート
午後5時55分
福助のコラムでござる
福助のコラムでござる バックナンバー一覧はこちら

前のページへ TOPページへ戻る next